|
つばめ様へ、ご無沙汰しております。 ご返信遅れましたが、そうですか、残念です。 まだ、これに関しては4月より自身の勤務先がまだどちらになるのか不確定で(また東京以外の可能性があり、現在いるのがちなみに東北の某所で日曜日の夜までは東京にいられなかった)正式な開催決定についてはまたのちほど連絡します。カールモールの夜のほうはすでにほかの行事が入ってるとのことなので。 話は変わりますが今年、9月15日に開催されます童謡祭にも作曲した作品を応募したので、これもおそらく昼の開催ですが、こちらに来ていただけるとうれしいです。この場合、チケット割り当てになります。 それで最近、ちょっと?なことが、と申しますのは、よっこおねえさんの歌でいわゆるyou tubeの動画に「雨降りお月」が1番と2番を同じ旋律にして歌っているものが出回っていることです。まあ、作曲者の中山晋平はそういう歌い方でも構わないとは生前仰っていましたが、当方にあるCDはいずれも2番は「雲のかげ」の旋律で1番とは異なる歌い方で、絶対に2番を1番と同じ旋律で歌う人ではないと思っていたものですから。これはどなたが送り出したのか存じ上げませんが、見本として示すならやはりせっかく「雲のかげ」のために作られた旋律があるのですから、やっぱりこっちでないと、と思うものですが、いかがでしょうか。ちなみに同じ動画ではいだしょうこさんはやはり異なる旋律「雲のかげ」で歌われているものが掲示されています。
|
|